景観地区とは?特徴や法令等分かりやすく解説します!【その2】

景観地区

景観法とは

景観法は、良好な景観の形成を促進するため

景観計画の策定その他の施策をまとめた法律で

2004(平成16)年に定められた法律です。

写真は、東京都武蔵野市吉祥寺にある漫画家

楳図かずお氏の通称「まことちゃんハウス」です。

こちらの建物を巡って、近隣住民が「景観を害する」

と主張して裁判を起こしました。裁判は楳図氏側の

全面勝訴で終結しましたが、景観がその地域に

もたらす重要性を改めて

認識するきっかけとなりました。


5.0


 

景観法は、都市だけでなく農村漁村も対象にして

地域の個性を反映した柔軟な規制によって景観の

形成を図るための制度を定めており

景観に関する基本法です。

このように景観法が対象とする景観は

自然景観より都市景観が主なものです。

景観行政団体は、現にある良好な景観を保全すべき

区域、または新たに良好な景観を形成すべき区域に

ついて景観計画を定めることができます。

景観計画の対象となる範囲を

景観計画区域といいます。

景観計画区域内で、建築物の建築等を行う際には

景観行政団体の長に届出なければなりません

景観行政団体とは、政令指定都市および中核市

その他の区域では都道府県を指します。

また景観行政を積極的に推進したい市町村は

都道府県知事と協議し同意を得て

景観行政団体になることができ

例えば鎌倉市があります。

景観行政団体は、国土交通省のHP

調べることができます。

コメント