商業地域
商業地域とは、商業施設が主体となる地域です。
都市計画法施行令において
「商業地域」と定められています。
商業地域には、大規模なショッピングモールや百貨店
専門店街、大型スーパーマーケット
ドラッグストアなど様々な種類の
商業施設が立ち並んでいます。
また、ビルやマンションなどの不動産も存在し
商業施設だけでなく
オフィスや住宅も建設されることがあります。
商業地域では、建築物の容積率や
建築物高さ制限などの建築基準法に基づく規制が
比較的緩和されている場合が多く、大型の商業施設や
ビルなどが建設されることが一般的です。
商業地域の制限
制限の一覧
建ぺい率(%) | 80 | |
容積率(%) | 200、300、400、500、600、700
800、900、1000、1100、1200、1300 |
|
絶対高さ制限 | ― | |
道路斜線制限 | 適用距離 | 20m 、25m、30m、35m
40m、45m、50m |
勾配 | 1.5 | |
隣地斜線制限 | 立ち上がり | 31 |
勾配 | 2.5 | |
北側斜線制限 | 立ち上がり | ― |
勾配 | ― | |
日影規制 | 対象建築物 | ― |
測定面 | ― | |
規制値 | ― | |
外壁後退 | ― |
高度地区、防火地域・準防火地域
法22条などは各自治体により制限内容が異なります。
制限の概要
日影規制の制限がなく、近隣商業地域よりも
更に制限が緩くなっています。
建ぺい率は80%で
緩和措置の要件を満たせば100%も可能です。
(角地であれば90%
防火地域内の耐火建物であれば100%)
容積率は最大1,300%まで
指定が可能になっています。
ただし、周辺住民の生活に影響を及ぼすことが
あるため、騒音や振動などに対しては
周辺地域との調和が求められます。
商業地域には、広い駐車場が設置されることが多く
車でのアクセスが容易であることが特徴の一つです。
また、交通の便も良く、鉄道やバスなどの
公共交通機関も発達していることが多いです。
商業地域は、周辺地域の日常的な買い物や生活用品の
調達などを目的とした地域として都市生活において
欠かせない存在となっています。
近年では、商業地域の再開発や
商業施設と住宅を複合的に建設する
「商業施設併設型複合施設」の取り組みが進んでおり
都市の発展に貢献しています。
コメント