【不動産】信託受益権とは?特徴やメリットを分かりやすく解説します!【その1】

信託受益権

信託受益権とは

信託受益権とは、不動産を信託銀行等に信託し
その不動産から得られる賃料収入や売却益等と
いった経済的利益を受け取ることが
できる権利のことをいいます。
信託銀行等に不動産の管理や処分を託すことで
元の所有者には物件管理等の負担がなくなります。
信託により不動産の所有権は信託銀行等に
移りますが、代わりに、元の所有者はその
「不動産が生み出す収益を得る権利」
得ることになります。

5.0


 

この権利を「信託受益権」と呼びます。
通常、現物の不動産を売買する場合
不動産の所有権が売主から買主へ譲渡されます。
これに対し、「不動産をいったん信託銀行等に
信託し、代わりに取得した信託受益権を売買する」
という取引形態を資産の「流動化」といいます。
近年の不動産取引においては、税務上のメリットを
求めて、実物不動産の売買ではなく、
信託受益権の形態で売買するケースが増えています。
但し、金融商品取引法により、信託受益権は
「みなし有価証券」という扱いをされるため
信託受益権売買の仲介に関しては
第二種金融商品取引業者が行う必要があります。
実務では、アセットマネジメント会社が策定し
たコンセプトのもと、投資家による出資等で
設立されたSPC(特別目的会社)に信託受益権を
譲渡して「証券化」し、投資家に分配金等で
還元する仕組みが広く用いられています。

コメント